できごと ブログトップ

レオ・レオニ展 [できごと]

images.jpg

昨日、夫サマに京都駅にある伊勢丹で開催中の

レオ・レオニ展へいきたい!といわれ、お付き合いしました。

レオ・レオニってどっかで聞いたことある名前かなぁ~と

思われた人多いかな、と思います。

そうですね、小学校の二年生の国語の教科書で「スィミー」で御存じかと思います。

Swimmy.jpg

ああ、あの一匹だけ黒いサカナな話!

と思い出された方いらっしゃるでしょう?

わたくし、子供が小さいときは、成り行き上図書館通いが続きましたので、

どうしても児童文学とか絵本と接することが多く、

そのときは子供に読み聞かせながら、本当に多くの名作と呼ばれるものに出会いました。

もともと絵本の原画というものは「絵本になることを想定されて」描かれたもののはずですが、

実際に原画をみると、絵本でみたものとはまた違う、深い深い感慨ってものがありますね。

だんぜんナマなものは絵本と違って迫力があるのです。

切り絵である、ということはわかっていましたが、その切り絵になる前の素材が

自分で木版画をこさえて刷り上げたものであるとか、

葉っぱの形のスタンプを作って、紙にペタン、ペタンとおしていったものであるとか、

あるいは、水に油を浮かべて墨流しのように絵の具をいれて作ったマーブル紙であるとか。

さりげないけれど、そこには気が遠くなるような行程を経て生まれた絵がある。

やはりレオ・レオニ氏というのは、妥協というものが一切ない芸術家なのだなという思いとともに、

しかしながら、そういう妥協のない作品をまだ人生のスタートを切ったばかりの幼子を対象にしている

ということに深く感動したのでした。

995df232.jpg

子供だから適当なものでいい、よく「子供だまし」ということばを日本人は使いますが、

子供だからこそ、最上級の美しいものに触れてほしい、という氏の愛が感じられますね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お話も、勧善懲悪とか教訓的なものではなく、

「自分は自分なんだ」「自分をつらぬくことは大変だけど、素晴らしいことだ」

「自分はほかの何物にもなりえない」

そんなメッセージが随所にちりばめられています。

解説を読んでいると、レオニ氏はオランダで生まれ、イタリアで大きくなった人らしいですが、

ご自身がユダヤ系であったため、アメリカへ亡命した人なのだそうです。

しかし、何人であろうが、どんなルーツをもとうが、美というものに憧れ、芸術家を決心したのには

変わりなく、そして、どんなに環境が変わっても芸術家であり続けた信念の人だったのだな

と思います。

どんな話もちょっと風変わりで、なるほどなぁ~というような話ばかりです。

そこがまたすばらしい。

ペツェッティーノ―じぶんをみつけたぶぶんひんのはなし

ペツェッティーノ―じぶんをみつけたぶぶんひんのはなし

  • 作者: レオ・レオニ
  • 出版社/メーカー: 好学社
  • 発売日: 1978/04/01
  • メディア: 大型本


じぶんだけのいろ―いろいろさがしたカメレオンのはなし

じぶんだけのいろ―いろいろさがしたカメレオンのはなし

  • 作者: レオ・レオニ
  • 出版社/メーカー: 好学社
  • 発売日: 1978/04/01
  • メディア: 大型本


アレクサンダとぜんまいねずみ―ともだちをみつけたねずみのはなし

アレクサンダとぜんまいねずみ―ともだちをみつけたねずみのはなし

  • 作者: レオ・レオニ
  • 出版社/メーカー: 好学社
  • 発売日: 1975/04/01
  • メディア: 大型本


Leo Lionni レオ・レオニの世界 (e-MOOK) (e-MOOK 宝島社ブランドムック)

Leo Lionni レオ・レオニの世界 (e-MOOK) (e-MOOK 宝島社ブランドムック)

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 宝島社
  • 発売日: 2011/11/18
  • メディア: 大型本



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

余談ですが、 

よく似た絵本として、昔「にじいろのさかな」というのを持っていましたが、

年少版 にじいろの さかな (にじいろのさかなブック)

年少版 にじいろの さかな (にじいろのさかなブック)

  • 作者: マーカス・フィスター
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2007/07/28
  • メディア: 単行本


わたくし、あれはいただけない本だなぁ~と思っています。

たぶん、「シェアリング」の尊さというものを表現したかったのかもしれませんが、

特別な存在だからこそ、あるいは人と違っているからこそ、誰かのために役に立っているということもあります。

にじうおのさかなは鱗がすべて虹色に輝く美しい魚でした。

しかし、それを人に見せびらかし過ぎたため、嫌われて相手にされなくなります。

そのため、にじうおは仲間に自分の美しいうろこをいちまいずつ、あげていくのです。

もらったみんなはよろこび、にじうおはにじうとでなくなった・・・・・。

これは一見、美談に思えるでしょうが、わたくしはね、これは偽善だと思うのです。

にじうおは最後までその美しい姿でほかの人の目を喜ばせる存在であったほうが

だんぜん存在価値があったはずなのに。

・・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

レオ・レオニ氏のお話はそういうところからかけ離れている。

ひとりだけ真っ黒な魚だったからこそ、一族の危機を救えたスィミー。

世の中は「みんなちがって、みんないい」なのです。

20121202.jpg

出口のところに、読書コーナーがあって、レオ・レオニ氏が手掛けた本がずらっと並んでいました。

そこではもういい年をしたオジサマ、オバサマが座り込んでヒシっと本を読んでいる姿が印象的でした。

本物は、子供が対称のものであっても、大人を引き寄せる力があるもんなんですね。


ミス・ディオール ナタリー・ポートマン [できごと]

Natalie_Portman_Dior.jpg

最近、演技の幅を広げるべく

いろんな役に果敢に挑戦なさっているナタリー。

もともとすごく優秀で、ともすれば

その端正な美貌と知性でカタイ役・清純派ばかりするのが

御不満なんでしょう。

57778.jpg

わたくしとしてはリュック・ベッソン監督の「レオン」のときの

イタイケなナタリーが目に焼き付いていますが・・・。

あの役も12歳の少女にしてはタフな役でしたけど。

もう、こんな大人になったんだぁ、と感慨深いものがあります。

今回、ミス・ディオールで、やっぱりヌードに挑戦したみたいで。

ってしたんです。

miss-dior-cherie-natalie-portman.jpg
Miss-Dior-natalie-portman-19781228-562-446.jpg
christian-dior-natalie-portman-naked.jpg

でも、なんというかもともと商品がディオールですので、

そんな赤裸々なものでなく、

ほのかにセクシーでしょうか・・・

それにしてもお綺麗ですね。ナタリー。

natalie-portman-2_3bbe3.jpg

nice!(2)  トラックバック(0) 

不思議なアンドロジニー       アンドレイ・ペジック  Andrej Pejic [できごと]

71170-800w-1.jpg

二三日前、yahooニュースを読んでいたら、

興味深い記事がありました。

美しすぎる男性モデルとのキャプションが・・・。

その方のお名前はアンドレイ・ペジック。

なんかこういう人って不思議すぎて興味津々になるのがsadafusaの悪い癖なんですが・・・・。

あれこれ、知りたくなってしまう・・・・。

424757_364689833555550_717957312_n.jpg

ちっちゃいときは

かわいいけど、ふつうのボーヤ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

っていうか、二三年前から趣味で小説(!)書いていたんです。

ちょうどその主人公が男になったり、女になったりする設定にしたんだけど

本当は「男」にするのか「女」にするのか、実は「アンドロジニー(半陰陽)」なのかっていうのを

だいぶ考えていたんですけどね。

一応書き上げても、なんか自分で納得できなくて悶悶として、結局イヤになって

放りっぱなしにしてあるんですけど・・・・・。

しかし、今日、この彼の姿を見て、なんか答えが出たような気がしました。

やっぱり女にしか見えない男もいる!

しかも、男の恰好をしたら、バッチリ男にしかみえない!

本当に稀有な素質ですよね。

hqdefault.jpg
この写真いろっぽ~~いっ!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

どうも御出身はバルカン半島のクロアチアのほうだそうです。

お名前がアンドレイ、綴りはandrej と最後にj で終わるのがスラヴらしい綴りだわ、と

先日名前の本を読んで学習したことを、再認識して喜んでいます^^

彼は、戦争が激化したのをきっかけに故国を脱出、ご家族とともに

オーストラリアへ移住、現在に至るのだそうです。20歳。

以前、米原万理さんの「嘘つきアーニャの真っ赤な真実」という自伝的小説の中に

クロアチア紛争の話があって、

その中でクロアチア出身の女の子が

「マリ、覚えておいて。クロアチアはね、美男の銘産地なのよ」

というくだりがあって、続いて

「アラン・ドロンはフランス人だと思われているけど、彼はクロアチアの血を

 引いているからあんなにハンサムなの」

とあり、へぇ~と思ったものです。

たしかにエリック・バナもクロアチアの出身で、やっぱりクロアチアの人ってハンサムなんだなぁと

思ったりもしました。

・・・・・でも、彼、アンドレイの場合!

いささか事情が異なるんですよね。

ハンサムっていうコトバを使ってもいいものかどうか・・・。

ハンサムってググってみるともともと hand some

とつづるんだそうです。カオダチが整っている人は

異性に手をかけるの容易だ、との意味から発しているんだそうですが・・・。

整った容貌っていうところはあっていると思いますが。

彼は、いわゆる、ファッション業界用語として「アンドロジニー」つまり、男女どっちでものモデルを

努めているのだそうです。

写真の女の子の中に彼がまぎれているのが解りますか?
MG_5412-mdx-2.jpg
彼は身長188センチ、足のサイズだって28です。
どう考えたって、日本じゃ男そのものですわね。サイズ的にみりゃ。
ブラピだってたしか、183センチしかなかったように記憶してますが。
でもスリーサイズはやっぱり細くって
91.44 (不明) 76.2センチ。

・・・・・・やっぱり男にしては細いよね。

106806-800w.jpg

彼の動画をしばし見て感想。

彼はね、やっぱり演技力があるんです。

女の子のような表情とかしぐさ。

ちょっとコケティッシュな上目使いとか。

まぁ、あとは生まれつきなのかどうかはわからないけど、

毛深くないこと。これは非常に女性的要素としては大事だわね。

あとね、二の腕が細いこと。

向こうの人って、細い人でも妙にみんな二の腕が太いからね~

それで絶対男だってバレてしまう。

まぁ、肩幅も広いし、背中の筋肉の付き方も

ふつうに「痩せてる男性」って感じがしますが

女性モデルでもそういう人は多いのであんまり気になりませんね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

たぶん、彼は日常生活においては

絶対に男に見られるだろうけど、

でも180センチ以上の女性モデルがゴロゴロしているファッション・モデル業界では

さほど違和感がない、ってことなんでしょうね。

少なくとも、こう普通の人々と比較する媒体のない

写真などのヴィジュアル的な世界では。

ただ、今20歳なので、まだまだ成長するだろうし、

世阿弥のいうアンドロギュヌス的な「時分の花」は

そう続かないかもしれませんネ。

う~~ん

それにしても不思議な人だなァ。

Library-67.jpg
        
     このフシギな透明感はナニ?

続きを読む


nice!(4)  トラックバック(0) 

節電するとウチワ [できごと]

最近、政府が「節電、節電」といっているせいか、

やたらと街でウチワを配られるようになった気がする。

この間、京都シネマへ「ファウスト」見に行ったとき、

上映前はエアコンの冷房機能が「弱」だったみたいで、結構蒸し暑かった。

それで、うちわ配られたし・・・・。なんかびっくり。

そうこうしているうちに、家の中はうちわだらけ!

みなさんのところもそうじゃありません?


できごと ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。